2006高校生ドラフト

指名リスト
「迷スカウト」さんの個別寸評

今年の高校生ドラフトもやはり波乱がありました。各所で議論が活発に行われていますが、大嶺君には後で後悔しないように冷静な判断を期待したいです。

・1巡指名
1巡指名に値するほどの選手が数少なかったこともあり、ほぼドラフト直前の1巡指名予想通りの指名となりました。

田中将大投手  →横浜・楽天オリックス・日ハム
堂上直倫内野手 →読売・阪神・中日
増渕竜義投手  →ヤクルト・西武
前田健太投手  →広島
大嶺祐太投手  →ロッテ・SB

サプライズは当初前田健太を指名するとしていたロッテが、直前には増渕指名に流れるという情報が流れ、実際には大嶺を指名したこと。しかし、この5選手以外の1巡指名はなく、大勢としては予想から大きく外れることはありませんでした。抽選の結果、田中将は楽天、堂上は中日、増渕はヤクルト、大嶺はロッテが交渉権獲得。

・外れ1位
抽選に漏れた球団は下位より横浜、オリックス、読売、ロッテ、SB、阪神、西武、日ハムの順で指名することになりました。
 注目すべきはオリックス・延江、日ハム・吉川の両左腕投手の指名SBの福田秀内野手の指名
 延江と吉川は今年数少ない左腕候補で各球団指名リスト上位に載せているとされていました。オリックスは梅村、日ハムは植村が外れ1位候補と予想されている中、あえて延江、吉川を外れ1位で指名し、梅村・植村を繰り越して3巡で指名できた点はドラフト戦略上、評価に値すると思います。
 一方SBの福田秀平内野手の指名。これはロッテが下位候補として指名予定であったものを、SBが外れ1位という高順位で指名したものです。当初SBの外れ1位には野原将志内野手が予想されており、この野原は巷ではかなり高い評価を得ていました。福田、野原ともにショートで、野原をスルーして福田を指名したため、ロッテの大嶺横取りに対する報復ではないか、いやそうではない、SBは元々福田に対して高く評価しており、ロッテは2巡、3巡で指名するため、福田を取るには外れ1位を使わざるをえなかった、SBとしては野原<福田の評価だったのだ、など様々な憶測が流れています。福田はほぼ無名に近く、ドラフトの目玉ではないところから、報復説もかなり有力に主張されていますが、さすがに貴重な1巡を純粋に報復として使うのは単なる馬鹿。おそらく福田にもかなり高い評価を与えており、野原指名により競合する球団が阪神、福田指名により競合する球団がロッテ、ということを考えると、同じリーグのロッテに自球団が欲しい人材を与えるデメリットは大きいと考えたのが真相ではないかと思います。報復の意味も多少は入っているかもしれませんがw

・2巡
大学・社会人ドラフトで希望枠を行使しない球団だけが2巡で指名できます。今回はロッテのみ。ロッテは佐藤賢治外野手を指名。

・3巡
分離ドラフトにおいて戦略の上手さ、下手さが最も現れるのがこの3巡です。しかし、プロ入りに値するほどの評価がある選手が少なかった上、下位球団が隠し球指名に走ったこと、さらに各球団の補強ポイントのズレもあり、全体的には思惑通りの指名が出来たと思います。

・4巡以降
全体的に人材難だった今ドラフトにおいては使わなかった球団もかなりあります。指名した球団は上手く育てば儲けもの、くらいの感覚なのではないでしょうか。実際、指名された選手は素材型ばかりでした。


・個人的採点
横浜   ○85点  補強ポイントにあった指名かつ3人ともモノになりやすい好素材。4巡で高森獲得は僥倖。
楽天   ◎95点  田中将を引き当てたのは大きい。3巡の山本も育成次第ではかなりの大物に。
広島   ○90点  前田は今年のドラ1の中でも最も早く活躍できるのでは?3巡の会澤も身体能力は抜群。
オリ   ○90点  ドラフトマニア的にはオイシイ指名。特に梅村・仁藤の両右腕は将来のローテ候補。
読売   △80点  現場の意見により徹底的に野手指名。しかし3人とも打撃がどれくらい通用するか不安。
千葉 ○85or×70点 大嶺が獲得できるかどうかが全て。希望枠を放棄した割には2・3巡の力量が微妙。
ヤク   ◎95点  増渕獲得。3・4位もヤクルトらしい手堅いお手本のような指名。
SB    ×75点  大嶺強奪される。結果3人とも超素材型野手…特に3巡での伊奈指名はどうだろう…
阪神   ○85点  堂上外すも、野原・橋本を両獲り。指名順が遅い割にうまく行ったと思います。
西武   ○85点  木村・朱ともにドラフトマニアなら誰でも知っている好素材。上手く育てて欲しいですね。
中日   ○85点  堂上・福田で過不足ない指名。福田>高森かどうかが分かれ道。
日公   ○90点  田中将を逃すも吉川・植村の両獲りは高評価。ダースは時間かかりそう…

ということで田中将獲得の楽天増渕を獲得したヤクルトが(手前味噌ながらw)個人的には大成功ドラフト、大嶺が拒否した場合のロッテSBは失敗ドラフトと考えます。全体的にはそこそこ成功しているのではないでしょうか。
ただ、この評価はあくまで現状での選手評価とドラフト”戦略”としての評価であり、実際にプロに入って活躍するかは全くわかりません。真の勝ち組、負け組はどこなのか、数年後が楽しみです。

フレッシュオールスター セリーグ野手編

1番ライト
飯原誉士(ヤクルト)
5打数4安打1盗塁
MVP獲得。フリーバッティングを見る限りでは振り遅れが目立ったり、芯になかなか当たらなかったり、とイマイチな様子。試合に入ってもあまり変わらなかったのですが、1打席目にピッチャーが取れないところへの当たり損ねのボテボテゴロを内野安打にしてしまったのを皮切りに、2,3打席は渋い当たりのセンター前ヒット、レフト前ヒット。調子に乗って4打席目はセンター前にクリーンヒット。調子がよくない中でしっかり振り切ることで外野まで持っていってしまう勝負強さ、強運さはなんとも心強い。ベースランニングの早さも目立っていました。

2番ショート
松本高明(広島)
4打数3安打1四球
すでに1軍でもそれなりの成績を収めている選手です。守備ではショートゴロの捌きが遅れたりするなど、上手さは感じられませんでしたが、打撃はさすがで鋭い当たりのクリーンヒットを右へ左へと連発していました。現状でも1軍の控えレベルはあります。

3番セカンド
脇谷亮太(読売)
5打数2安打3打点2三振
大卒社会人ルーキーで既に1軍デビューを果たしています。見た目からして足でかき回すタイプ。このような選手はバットコントロールが命ですが、この点ではまだまだ粗い。快足を活かした守備はなかなかのものです。

4番レフト
武内晋一(ヤクルト)
4打数0安打1三振
上位打線で唯一足を引っ張ってました。フリーバッティングのときはことごとく芯で捉えて鋭い当たりを連発していただけに、試合のときの内容の悪さはあまりにも目立っていました。本職ではないレフト守備はある程度慣れてきた感じですが、カットへのスローイングのコントロールは特に素晴らしかったです。ただ、レフトで出場するためにはもっと打撃がパワーアップしなければいけない・・・。打撃技術的には出場選手の中でもトップクラスなので頑張って欲しいものです。

5番ファースト
新井良太(中日)
5打数1安打2打点1三振
大卒ルーキーで広島の新井の弟。セリーグの打線の中で明らかにパワーはトップクラス。フリーバッティングでは柵越えを何発も打ってました。試合でも打ち上げたかと思うような当たりがセンターフェンス直撃の2塁打になるなど、実に兄そっくりです。さすがにまだまだ粗いですが、2、3年後くらいに中日の主軸を打っている可能性は高いと思います。

6番指名打者
中村一生(中日)
5打数2安打(1HR)3打点1三振
優秀選手。フリーバッティングではイマイチでこれで指名打者でいいのか、と思ってしまいましたが、試合では1打席目から左越えHR。ここぞのパンチ力、意外性と勝負強さのある打撃はなかなか面白いと思います。粗いところを改善していけば1軍デビューも見えてくるでしょう。

7番センター
高橋勇丞阪神
5打数1安打2三振
打撃面ではまだまだ粗さが目立ち、スイングの鋭さにも欠けていた。しかし、外野からのバックホームは圧巻。身体能力の高さを見せ付けてくれました。高橋に関してはとにかく打撃。技術向上、パワーアップをコツコツやってほしい。

8番捕手
小宮山慎二阪神
打撃は小宮山の身内の方がおっしゃっていた通りまだまだ物足りないのですが、城所の二盗を刺した時のコントロールは絶妙。スローイングに関しては1軍含めてもかなりハイレベルなところにいます。リード面では追い込んでから速球を要求することが多い。とはいえGの阿部のように一辺倒なわけではなく、個性の範疇に入ると思います。

9番サード
木村昇吾(湘南)
2打数0安打
打撃は、それなりにパワーは感じられるものの、とにかく粗い。よかったのはスローイング。ファーストへの送球は思わず唸ってしまうほど。打撃の確実性を身に付けることが最優先です。

控え

白濱裕太(広島)捕手
1打数0安打1三振1四球
小宮山の後に出てきたせいもあり、スローイングはだいぶ落ちて見えた。打撃も線が細く、スイングスピードも物足りない。全体的なパワーアップが必要だと思います。

星孝典(読売)捕手
1打数0安打
以下同文と言いたいところですが、白濱よりスローイングは安定していました。リードはオーソドックス、打撃はまだまだ、とアピールに欠けていました。

前田大和阪神)セカンド
3打数1安打1三振
高卒ルーキー。本職はショートですが、セカンドの守備についていました。セカンド守備は初めてだったそうです。守備に関してはファームでも評判が高く、ノックのときは軽やかなフットワークを見せていました。打撃では線の細さが目立つものの、しぶとくセンター前に持っていったところは高卒ルーキーとしては将来が楽しみになるものでした。4年後くらいにはいい2番バッターになっていると思います。

川端慎吾(ヤクルト)ショート
1打数0安打
この選手を最も見たかったのですが、故障明けということもあってか、出場は8回からでしっかり見ることはできませんでした。もっと線が細いかと思っていましたが、高卒ルーキーとしては比較的体幹がしっかりしていたのは好感。スイングスピードがもうちょっと速くなれば確実性も上がってくると思います。守備ではイースタン最高の守備率を誇っているのですが、ちょっと腰高になっているのが気になるところ。大型内野手なので仕方ないかもしれませんが・・・。外野へのコンバートもありうるかもしれません。

フレッシュオールスター セリーグ投手編

3時半くらいに球場に入りましたが、開場前から既にかなりの人が球場周辺に集まっており、結局目測で2万人くらいは入ってる感じでした。選手の家族とか所属していた少年野球チームの後輩とかも駆けつけていて応援にすごい気合が入っていたのが印象的(Tの小宮山慎二とかDの中村一生とか)。コアなファンも多く、周囲を見てるだけで面白かったですね。

どうせなので全員分の寸評でも書こうかと・・・

セリーグ選抜
投手
山口俊(湘南)
先発して2イニング被安打2、無四死球、1失点、2奪三振。高卒ルーキーながら、max140km前後の重そうな速球と切れ味よいカーブのコンビネーションで小気味よい投球を見せてくれました。制球も安定しており、あとは全体的なバルクアップと球種を1つ増やすだけで横浜のローテに簡単に食い込めるようになると思います。

高宮和也(湘南)
3回。1イニング被安打2、1死球、2失点。今年の希望枠選手で1軍でも投げていますが・・・想像以上によろしくない。入団前は短いイニングなら140km強の速球で押せる投手というイメージだったのですが、今日の投球は135km前後の速球とスライダー、カーブというオーソドックスかつ物足りないものでした。速球に勢いがないのとコントロールが甘いのが厳しい。救いはカーブの切れがまずまずで、空振りが取れていたというくらいでしょうか。

佐藤剛士(広島)
4回。1イニング被安打1、無四死球、無失点。ダルビッシュと同期で最速150kmの速球で甲子園を沸かせた本格派投手。と思いきや、フォームが角ばった変則投手に変身?しており愕然。球速も135km前後、max130後半と剛速球投手の片鱗は全くありませんでした。左足を前に出す途中でピンと足を伸ばすため、左足で棒立ちになり体重移動が不完全。全く理にかなってないフォームではあるが、その分腕が出てくるのが遅くタイミングは合いづらいみたいでした。変則投手として生きていくならばもっと制球と変化球を磨かないと厳しいです。

高木啓充(ヤクルト)
5回。1イニング被安打1、無四死球、無失点。大卒ルーキーで投球の様子を見るのは初めてでしたが、評判どおりの内容。制球が武器で変化球を低めに集めて打たせて取る実戦的な投手。球速はmax135ほど。特に破綻はなく、ファームなら実績が残せるのは納得です。ただ、1軍で活躍するためには、もっと鍛えて球速をプラス5kmし、空振りを取れる変化球(高木ならフォーク)を磨く必要があると思います。

吉見一起(中日)
6,7回の2イニング被安打1(1HR)、無四死球、1失点、3奪三振。昨年の自由枠投手。球速はmax140ほど、球の出所が見づらく、スライダーが武器で空振りが取れるのは大きい。ただ、見た目からして球が軽く、岡田にポール際に持っていかれたのも納得。制球が甘くならないようにすれば、そこそこ活躍できるかと。

玉置隆阪神
8回。1イニング被安打0、1四球、無失点。高卒2年目の右腕。下位指名で地味な存在ながら着々と力をつけている。135km前後の速球と120km前後のカーブ。特に120kmのカーブは切れ味がよく、低めに制球されており大きな武器となっている。1年後が楽しみな選手です。

福田聡志(読売)
9回。1イニング被安打0、無四死球、無失点。今年の希望枠入団投手。既に1軍で中継ぎとして登板しており、4月中は好成績を残していました。が、今日は135km強の速球とスライダーのコンビネーションで打たせて取る投球。4月に神宮で見た姿とは大違いでした。まあ、復調してくればそれなりに活躍できる投手なのはわかっているので・・・むしろフレッシュオールスターなんかに出てるんじゃない!とw

いよいよ開幕

古田兼任監督の初シーズンが始まります。例年にはないほどの大幅な補強により上位も見えるのではないかと少し期待していました。しかし、抑えの石井弘が肩を故障、3番サードの岩村WBCで太ももを故障、さらにファーストで起用されるはずだったオープン戦好調のリグスが出産立会いのため開幕直後に離脱と投打の軸が離脱、暗雲が立ち込めてきました。とりあえず開幕に向けて現段階の1軍の戦力を整理してみたいと思います。

【投手】
11 高津臣吾
13 佐藤賢
18 藤井秀悟
19 石川雅規
22 高井雄平
24 花田真人
34 リック・ガトームソン
41 木田優夫
44 松井光介
53 五十嵐亮太
62 吉川昌宏

【捕手】
27 古田敦也
32 小野公誠
51 米野智人

内野手
1 岩村明憲
2 アダム・リグス
5 土橋勝征
6 宮本慎也
7 田中浩康
8 武内晋一
10 城石憲之
29 グレッグ・ラロッカ
35 三木肇

【外野手】
3 アレックス・ラミレス
23 青木宣親
31 真中満
43 宮出隆自
46 飯原誉士

以上が出場選手登録された選手ですが、前述の通り岩村が抜けています。(石井弘は登録されず。)

予想オーダーは以下。
(リグス離脱前)
1(中)青木
2(遊)宮本
3(一)リグス
4(左)ラミレス
5(三)ラロッカ
6(右)宮出→右投手時武内
7(捕)古田
8(二)田中浩
9(投)

リグス離脱中には3番にライト宮出、6番にファースト武内が入ると思われます。また、調子次第で2番宮本と8番田中の打順が入れ替わることも。
ここで昨年には見られなかった新戦力に注目。ラロッカ武内田中浩の3人です。ラロッカは広島から移籍してきたパワーヒッター。怪我がちで守備に難があるものの、単にパワーがあるだけでなく確実性もある打撃は得点力アップにつながってくれると思います。武内は昨年の希望獲得枠選手。シュアでパンチ力ある打撃が魅力です。ファースト守備はプロでも一流ですが、肩が弱いリグスをファーストで固定する構想により、ライトで宮出と併用することになりそうです。そして最後の田中。今年はこの選手に注目してもらいたいです。田中浩は一昨年の自由獲得枠(現・希望枠)選手。高齢化する二遊間の次世代を担う人材です。俊足とパンチ力ある打撃が売りで、オープン戦で大活躍。起用し続ければ新人王も見えるはずです。ラロッカのセカンドは正直怖いのでできれば田中を使って欲しい・・・とりあえず青木・田中・武内の早大三人衆の活躍が楽しみです。

では投手はどうでしょうか。

先発 藤井 石川 ガトームソン ゴンザレス 石井一

先中 松井

中継ぎ 高津 佐藤 花田 木田 吉川 高井

抑え 五十嵐 (高井)

石井一、高津、木田とメジャー帰りの三人が補強されたため、川島や館山が離脱していても先発の人数は揃うようになりました。みんな不安はあるんですけどね・・・

注目は新人・松井と石井弘の替わりにクローザーをするかもしれない高井です。松井はJR東日本から入ってきた現在27歳のオールドルーキー。亜細亜大学で中継ぎの吉川と同学年だったそうですw現在先発が薄めなので調子次第で先発の可能性もあります。高井は巨人と争奪戦の上、なんとか口説き落とした今年4年目の左腕。期待されていたわりには今まで成績を残せなかったのですが、オフの調整が成功し、150kmを連発するほどの直球に加えコントロールも落ちついてきました。そろそろ・・・大活躍して欲しいです。俺と同学年ですしねw

勝ちパターンとしては
先発→高津・木田・吉川→高井→五十嵐
敗戦処理、ロングリリーフで佐藤・花田となると思います。

一応順位予想なんてのもしちゃいましょうかw

1中日
阪神
3巨人
4横浜
5ヤクルト
6広島

あまり期待してません(爆
オープン戦が惨憺たるありさまでしたし、古田さんも大変でしょうし。
ただ結果的には混戦になると思いますので、あわよくば・・・・

センバツ開幕

WBCに続き、センバツが開幕。駒大苫小牧の出場辞退というハプニングはありましたが、それでも見所はたくさん。なるべく見ていきたいですね。とりあえず横浜vs履正社をこれからじっくり見ますw

オープン戦開始

結果からいうと、まあよしとするか・・・というところでしょうか。
・・・リリーフに回った高井が日ハムのルーキー川島にサヨナラ3ランを喰らったことはおいといて。

もちろん収穫があるからよしとするか、と言えるわけです。
攻撃では1番に起用された一昨年の自由獲得枠選手・田中浩が二塁打3本、打点1と大当たりだったり、練習試合では不発だった宮出がようやく2安打と調子が上向きになってきたり。
また投手では石川がソロ本塁打を1本浴びながらもあとは無難に抑え、中継ぎ起用が予想されるメジャー帰りの木田&即戦力ルーキー松井がそれぞれ無難に切り上げた。
個々の選手の活躍具合としては悪くはない感じで、今年は非常に楽しみだと思います。

ただ、相変わらず効率の悪い攻めをしているのは否めないので、ここらは古田監督の采配に期待したいですね。

WBC

 明日からWBC(ワールドベースボールクラシック)のエキシビジョンが始まるということで待ちに待った球春到来ですwさすがにエキシビジョンはテレビ放送はないでしょうが、アジア予選は放送予定なので実に楽しみ。さらに3月になるとオープン戦は始まるわ、センバツが始まるわ、とテレビやらPCでのチェックやらで忙しくなりそうです。